翻訳家にとって重要ともいえる「英文を読む速さ」ですが、翻訳家の方々は当然のようにスラスラと英文や英語を読むことが出来ます。
中には翻訳家ではなくても、普段から英文を読み慣れている人も、問題なく読む事が出来ると思います。
「英文をスラスラ読むことが出来る人って、頭の中どうなってるんだろう」って疑問に思うかもしれません。
しかし忘れてはいけません、初めからスラスラと英文を読めたわけではないのです。
トレーニングを積んだり、何度も本を読んでつけたスキルであるわけです。
上手くステップを踏めば、比較的スムーズに読むスキルをあげることが出来ます。
目安は約3ヶ月ほどです。
この期間で読む力の上達を感じることが出来ると思います。
そのためにはまず大切なのは、「環境を整えること」です。
思わずやってしまいがちなのは、複数の媒体に手を出すことや、闇雲に選んだ英字新聞などの購入です。
それらを読もうとして一回で挫折したこと、ないでしょうか。
これではせっかく買っても意味がありません。
大切なのは「定期的に読む環境」というのを整えることです。
初めに行うのは何を読むのか、つまり「媒体」を探す作業からになります。
英字新聞なのか、インターネットの記事にするのか、もしくは英語の書籍を購入するのかと、いくつか考えられます。
しかし上記に触れたように、複数の媒体に手を出すのはやめて、一つの媒体に絞ってしまいましょう。
初心者へのお勧めに「ワシントンポストのキッズ版」というのがあるようで、最近ではデータ化もしているようです。
「Kids Post]というのがそれのようですので、データをダウンロードしてiPadのようなものに保存しておけば、利用しやすいと思われます。