翻訳家のうち「映像翻訳家」になるためには、どのような方法があるでしょうか。
まず知っておきたいのは、放送・映像翻訳家の場合、そのメディアによって発注方法が異なる、ということです。
基本的には制作会社より個人に直接仕事の依頼があるのが普通です。
つまり、制作会社とのコネクションを持っていることが必要で、それ以外には翻訳会社を経由する、という場合もあります。
最近のメディア多様化にあたって、この分野の仕事の依頼が増えてきている為、新人であっても仕事を請けることが可能になってきています。
この場合には、翻訳家としての実力の確認の為「トライアル」とよばれる試験に合格する、ということが必要になります。
また、求人誌などに翻訳家の募集広告が入っているような場合もありますので、チェックすることも大切です。
翻訳学校に通っている場合には、情報も入手しやすいでしょう。
業界との接点を得る為に、翻訳家としてではなく、翻訳以外の仕事でその業界に入り、コネクションを得る、という方法も良いかもしれません。
必要なのは多くのコネクションです。
出来るだけ多くの接点を持ち、仕事の依頼をもらえるように動くようにしましょう。
テレビや映画等では、字幕等により笑いや感動をさらに引き立てることも出来る魅力的な仕事です。
中には原稿がなく、ヒアリングによる翻訳をする方法も中にはあるようです。
そう言ったスキルを身につけるのも良いかもしれません。